目次
ユーザ名はXのID
お店に当たるのがXのプロフィールページだ。つなわち、https://x.com/●●●● のアドレスで表される自分のホームページに該当します。
この●● ● ● ● は@で始まる英数字の部分、これを「Xのユーザ名」といいます。
これだけは、しっかり覚えておいてください笑
このXのユーザ名は、Xの運営側であなたを特定するためのIDとなっています。
ID番号のID。いいですよね?
重要だということを理解してもらえればいいです。
Xアフィリをするには、IDであるユーザ名が絶対に必要です。
もちろん、無料で簡単に作れるので安心してください。
お店の看板は「表示名」
次に「Xの表示名」(あるいは、シンプルに「Xの名前」でもいいですが、それだと却って一般的過ぎて相手に伝わりにくいので、やはり、「表示名」もしくは、「アカウント名」ぐらいでいいでしょう。)
これはXのタイムラインを見た時に、投稿者の名前として最も目にする機会が多いもので、Xにおける自分の存在感の元になると言ってもいいとても大切なものです。
これは上の「ユーザ名」とは別に日本語として相手にストレートに伝わります。
いうなれば、お店の名前にあたります。
表示名とユーザ名の重みの違い
ここで、絶対覚えておいて欲しいことは、「表示名」(お店の名前、アカウント名)は、あとから変更可能ですが、ユーザー名(@の後ろの英数字)は、原則として変更できないということです(表示名は後から修正可能です。)
ユーザ名とお店の名前の決め方
Xのアカウントを作成することで、ユーザ名や表示名が作成されます。
注意して欲しいのは、Xのアカウントを作るのが、スマホからか、パソコンからかで少し違いがあるということです。
それぞれ手順にそってお話していきます。